

元国内大手証券会社で新入社員から管理職まで研修を行ってきた講師が、あなたの金融知識をさらにレベルアップさせます。
この機会に、本物の講義を受けてみませんか?
これ、自信を持って説明できますか?
そして、お客様に分かりやすく説明できますか?
分散投資のリスク低減効果の論理的な説明

アセットアロケーションの考え方とそれぞれの課題点

ファンドに関する質問

投資期間によるリスクコントロールの考え方の違い

⇒ ご自身が理解するだけでなく、ポイントを押さえることでお客さまにどのように伝えらばよいかといった部分までカバーした実践型のカリキュラムです。
このようなお悩みの方に
- 生保や損保出身で分散投資や投信について、プロの説明を受けたことがない方
- 新人IFA、FPなどもっと深く知りたいと思っている方
- 理論は分かったけど、どのように伝えればよいかお悩みの方
⇒ 国内大手証券会社にて、販売員向けに「現代ポートフォリオ理論」や「ファンドラップ」、「ファンド」に関する講義をしていた講師が懇切丁寧に教えます。
元証券会社での個人営業経験者で現在IFAのかたのアンケートの一部です。


講義内容
- イメージでつかむポートフォリオ理論[基礎編](オプション講座あり)
- イメージでつかむポートフォリオ理論[応用編]
- 行動ファイナンス入門
- 正しいロジカル投資のすすめ
- アナリスト視点でのファンダメンタル分析
- セールスに負けないファンドの知識
※赤字は単品でのセミナー実施も受付しています。

料金など下記よりご相談ください。
協業についても実施中
プロ向けセミナー以外にも、プロの皆様と一緒にお仕事ができるような以下の協業も実施しております。
- 出張講演
- セミナー単品販売
- 資料作成 など
まずは下記よりご相談ください。
講師紹介
